コトログ京都

東大手門(二条城) - 【完全版】2021年京都観光の穴場937選!

現在地から探す
ひがしおおてもん

東大手門(二条城)

都の重要な二条通りを大手筋として建つ。櫓門形式で左右の石垣の間に筋金を打ちつけた門を設け、その階上に櫓を構え、衛士が武者窓に詰めていた。門の真上には石落しも備える堅牢な構えである。

地図で見る

交通アクセス

京都市バス 二条城前
徒歩2分程度
京都市営地下鉄 二条城前
徒歩2分程度

見所

二の丸御殿
二の丸御殿にのまるごてん
二条城で唯一残された江戸初期の遺構で国宝。御殿はいずれも武家屋敷の建…
本丸御殿
本丸御殿ほんまるごてん
1626(寛永3)年に徳川家光が造営した本丸は、五層の天守閣と四棟の御殿で構…
二の丸庭園
二の丸庭園にのまるていえん
小堀遠州(こぼりえんしゅう)が作庭した池泉回遊式庭園で、神仙蓬莱(しんせ…
清流園
清流園せいりゅうえん
南に本丸の石垣や櫓門を借景に、雄大に広がる清流園は、昭和40年に作庭さ…

10

坂本龍馬・中岡慎太郎の墓
坂本龍馬・中岡慎太郎の墓
3815
京都霊山護国神社に眠る、坂本龍馬と中岡慎太郎の墓。明治維新の実現に大きな働きをしたこの土…
嵐山花灯路
嵐山花灯路
3011
嵐山花灯路のライトアップされた渡月橋。寒い寒い中しっかりと防寒しておけばデートに最適です…
新選組屯所 旧前川邸
新選組屯所 旧前川邸
4220
文久3(1863)年から約2年間、壬生の前川荘司邸は、新選組の屯所となった。今は一般公開はされ…
古高俊太郎邸跡
古高俊太郎邸跡
143
古高俊太郎は近江国出身の尊皇攘夷派の志士。湯浅喜右衛門と称し、京都で薪炭商を営み志士らを…
御陵衛士屯所跡
御陵衛士屯所跡
114
御陵衛士(ごりょうえじ)は、孝明天皇の陵(後月輪東山陵)を守るための組織。高台寺党(高台…
広沢の池
広沢の池
147
他府県の方には意外と知られていない広沢の池。 広沢池(ひろさわのいけ)は、京都市右京区の嵯…
紫式部の墓
紫式部の墓
156
紫式部(むらさきしきぶ)は平安時代中期の女性作家、歌人である。『源氏物語』の作者と考えら…
池田屋騒動址
池田屋騒動址
3915
文久3(1863)年8月18日の政変後、京都では公武合体派が勢力を伸ばし尊王攘夷派が圧迫されたため…
霊山観音
霊山観音
145
四季変わりなく緑の滴る洛東霊山の麓に平和日本の建設と殉国の英霊並び大戦による犠牲者の冥福…
耳塚
耳塚
147
豊国神社門前にある史跡で鼻塚とも呼ばれる。豊臣秀吉の朝鮮出兵(文禄・慶長の役1592年~1598…